glassmansさんの作品の数々!

年に1回開催しています「ビーチグラスコンテスト」の優勝賞品として過去にご協力してくださったglassmansさんの素晴らしい作品をご紹介させていただきます。
「ビーチマネーに関するニュース」の記事一覧
年に1回開催しています「ビーチグラスコンテスト」の優勝賞品として過去にご協力してくださったglassmansさんの素晴らしい作品をご紹介させていただきます。
今年の10月に発行した「ビーチマネーガイド2017」の表紙の写真がとにかく素晴らしくて、こんなものをつくりました!ビーチグラスを入れるための専用の缶ペーンケースです!
@藤沢市鵠沼海岸にあるスケートパーク横のゴミ箱の上の流木メッセージボードを茅ヶ崎市在住の長谷川さん親子がパトロール&補修作業をしてくれました。
高知県土佐清水にあるビーチマネーショップのBLUE BLUEのオーナーこと”ちこちゃん”が、海を愛する仲間の方々と一緒に竜串の「桜浜」というビーチに流木メッセージボードを設置してくださいました!
世界中の本物のサーファーなら、皆やっている、ワンハンドビーチクリーン。「波乗りから上がったら、片方の空いている手で、ゴミを1つでも持ち帰ろう!」というもの。
うみのわvol.3から実に2ヶ月以上が経過してしまいましたが、今日、南伊豆町と湊区(静岡県賀茂郡南伊豆町の弓ヶ浜のエリア)の許可を正式に受け、【流木メッセージボード】の2枚をビーチマネー事務局のある弓ヶ浜海岸に設置しました!
3月26日(日)に開催しました『うみのわvol.3』で来場者の方が制作してくださいました11点の流木メッセージボードを欲しい方にプレゼントいたします!
ビーチマネー事務局のある、ここ南伊豆町で徐々にビーチマネーが浸透しつつあります。ここ最近、地元の小学校の校長先生や教育委員会の方々を対象にビーチマネーの説明をさせていただく機会に恵まれまして、そこに参加してくださった役場職員の方が、こんなものを付けて我が家に登場してくれました。
もうかれこれ8年くらいのお付き合いになると思います。僕がビーチグラスを使った作品作りをしている作家さんを探している時に、向こうからビーチマネーの活動を見つけてくださり、それからは工房にお邪魔したり、一緒に食事をしたり、過去のビーチグラスコンテストの優勝賞品を何度もお願いしたりなど、本当にお世話になっています。
南伊豆で漁業を営んでいるダイゴ丸の漁師こと平山君が、ビーチマネーやマイポケの活動に共感してくれました!海でゴミ拾いをして、角が取れた3cm以上のビーチグラス1つ(色は何色でもOK)をダイゴ丸に持参すると、その日採れた磯魚1匹と交換してくれます!
Copyright (C) 2021 海をきれいにするビーチグラスの地域通貨 | ビーチマネー公式サイト All Rights Reserved.