ビーチマネーの生みの親、きむちんの今。

さて、今回のお話しは少し深~いですよ。

ビーチマネーは、そもそも2006年4月にがんこ本舗代表の”きむちん”のアイデアから始まりました。

きむちんは海が大好きで、魚を食べることが大好きでした。

そして、がんこ本舗の本社がある茅ヶ崎市の海岸まで徒歩10分程度でしたので、よく海まで散歩に出掛けていました。

20160301-3

その度にできる範囲でゴミを拾い、一緒にビーチグラスや流木なども拾い、徐々に会社内にもビーチグラスや流木が集まってきました。

他のスタッフたちには、ただのゴミのようなものとして目に映ったかもしれません。

ですが、きむちんにとっては宝物でした。

そんな日々を過ごす中、がんこ本舗の業務が段々と忙しくなり、連日、きむちんは会社を訪問する方々の対応でそれどころでは無くなってきました。

そんな時、きむちんは会社を訪問してくださる方々にこんなことを言っていました。

「海に寄ってけば~!気持ちいいよ~!最後に海への感謝の気持ちを込めて、ゴミが落ちていたらゴミも拾ってね。その時にビーチグラスや流木があれば持ってきてね。がんこの商品をおまけするよ~」と。

その頃のがんこ本舗の土日の仕事といえば、洗剤やカリンバ(手作りのアフリカの楽器/ハンドオルゴール)を持参して、アースデイ東京、フジロックなどの大型のイベントから地域の小さなマーケットなどに出店することでしたが、段々とビーチグラスを瓶などに詰めて持ってきてくれるお客様が増えてきました。

それをすぐ近くで見ていた僕は(ビーチマネー事務局長)、「これ、がんこだけでやっていたら勿体無い。湘南中で広めたいな~」と。

すぐにきむちんに相談して、”ビーチマネー”という造語をつくり、ルールをつくり、チラシをつくり、湘南中のお店44店舗を回り、結果42店舗がOKをしてくださり、2007年4月にビーチマネーがスタートしたのでした。

さて、きむちんに話を戻します。

きむちんの経歴は、発明家、ヒマラヤの登山家(日本人初登頂2つ)、環境活動家、洗剤の開発者です。

20160301-4

そんなきむちんが、今、こんなことをしています。

富士山を神様とする神職です。

実は、僕も年末にお邪魔して話を聞いてきたのですが、聞けば聞くほど、きむちんが一生懸命になるのが分かりました。

20160301

・富士山はご神体です
・富士山に登り始める時には新しい草鞋に履き替える。それがご神体である富士山に対する最低限のマナーであり、今考えると地上の菌などを富士山に持ち込まない工夫だったのです
・富士山に登る前はできるだけ水分をとらない(今の時代はその真逆で熱中症などの予防で水分補給は必須ですが、その昔はそうではなかった)。その理由は登山中に用を足せないから。つまり、トイレが無いから。だから、どうしても用を足したくなったら、その場所に紙を敷いて、その上に用を足し、できる限り、富士山を汚さない、ご神体を汚さないマナーがありました
・富士山を登る時には杖を使うのですが、その杖はご神体を触った非常にご利益があるものだからといって、富士山を出た後には杖の先に布などを巻き、逆さにして大切に故郷に持ち帰るのです

こういう話を聞いていると、実に富士山が日本人にとって神聖なものであり、いかにして守られてきたのか?ということが分かります。

そして、この話は環境保護にもつながるのも納得できました。

海外へ行き、日本人としての在り方を問われる時、自分が日本人の一人として試される時があります。

きっと、きむちんは、日本人として、富士講を通して、環境問題を違う角度から猛勉強しているのだと思います。

そんなきむちんの話をわずか500円(お気持ち)で聞けるチャンスです。

僕もビーチマネー事務局長として少しだけお話しさせていただきます。

以下、きむちんからのメッセージです。

20160301-2

ご機嫌いかがですか? 木村”きむちん”正宏と申します。
わたしは、実はある会社の社長をしております。
社長に成りたかった訳ではなく、根っからの技術屋です。
技術は身を助けてくれますが、目的がないと挫折します。
目標は余り長続きしないので持ちません。

「海を綺麗にする」4500mの氷河の底から聞こえる水音を聞きながら誓ったことです‼
不思議なご縁がありまして富士山をお守りする神職にもなりまして、
森と海を繋ぐことに取り組んでおります。

自然保護活動は、今年で40年目となります。
会社は24年目で、数え年で58歳になります。
そろそろ後進の育成をする時期です。

大したものは持ち合わせておりませんが、結果は、神さまから戴いたご褒美と思い、
生き延びる術(すべ)は全て皆さまにお教えしたく思います!

もっと笑顔を増やしたい方は、必ず増やせますから是非、お集まりください。
毎月毎回、いろいろな実話や例え話や言語の意味などから
“漂う”ように生き延びるコツをお伝えします♬

何月からでも、何回でも習得するまでお集まりくださいませm(_ _)m<

平成28年(西暦2016年)の佳き日に
※尚、この学習会は、BEACH MONEY事務局と全国富士講睦の共催となります。

■開催日時:第一回 3月17日 木曜日 13:30〜15:30
■場所:富士道 神道扶桑教 富士山大祠(通称:松原のお富士さん)本殿 東京都世田谷区松原1-7-20
■最寄駅:京王線明大前駅徒歩3分(駐車場には限りがございます。電車または乗り合わせでお越しくださいませ)
■お申込み:全国富士講睦(ぜんこくふじこうむつみ)MAILにて受付 web@fujikomutsumi.com
■参加費:500円以上お気持ちで
※お飲み物は、ご用意させていただいてます。マイカップをお持ちください。
(宗教、宗派、宗門を問いません。また宗教法人への勧誘もしておりませんので、ご興味のある方は、どなた様でもご参加いただけます。)

がんこ本舗のホームページでも掲載があります。詳細はこちらです。

Leave a Reply

サブコンテンツ

この記事の関連記事はこちら

Back to top